企業ブログが失敗する7つのポイント

2007年06月01日


最近、自分のコンサルタント業務や同僚らを通じ、ブログ参入を試みる企業を苦しめる、厄介きわまりない問題点が見えてきた。


企業ブログが失敗する7つの理由 より

SEOmozさんの記事で、企業ブログが失敗する7つの理由について紹介されています。


1.ブログと企業文化の衝突

2.編集作業の統制問題

3.ブログの構成要素に対する理解不足

4.読者層に対する誤解

5.個人の声ではなく企業の声になってしまう

6.「販売」や「広告」を意識してしまう

7.ドメイン名とURLをめぐる問題


特に5はポイントかもしれませんね。ブログの良さは個人の感想だったり、体験談などのクチコミだったりしますしね。

詳細はWeb担当者フォーラムを参照してください。

NHK番組、アルファブロガーを巡る議論について

2007年05月18日


先日、NHKのクローズアップ現代で「“カリスマ”続々登場!ブログ新時代」と題した番組が放送された。ブログの登場によって何が起きているのか。アルファブロガーと呼ばれる人たちの活動を中心に、ブログのインパクトとその課題がコンパクトにまとめられて紹介された。


アルファブロガーというレッテルを巡る議論【コラム】 より

僕も見ましたがおもしろかった。知っているブログばかりでしたが、ネタフルさんが出ていなかったのは残念。番組終了後にはアルファブロガーとは何かという議論が起こったそうです。

ネットの口コミに注目する企業が取り上げられていましたが、最近はこうした消費者参加型のキャンペーンが増えていますね。

あの芸能人の着ている服は流行るとか、みのもんたさんが買いなさいといえば流行るとか言われていますが、あのアルファブロガーが書けば、ブログで広まるみたいな感じでしょうか。

これはSEOとかソーシャルブックマークを知らないと、あまり効果を理解しにくいのかもしれませんね。

>>続きを読む

SNS・ブログより手軽、1行コメント発信「ミニブログ」が人気

2007年05月13日


Twitterに代表されるミニブログが、国内でもブレイクの兆し。同種のサービスが続々登場する中、11日も写真アップ機能などを備えた「Haru」がオープンした。 SNSよりブログより“緩いコミュニケーション”──ミニブログが続々

ITmediaによれば、米国の「Twitter」が、急激に成長しているらしい。Alexaのデータでも日本からのアクセスは2位だそうで、数ヶ月で人気に。

「今何をしているのか?」を1行ほど書いていくサービス。確かに「ゆるく、軽い」コミュニケーションは継続するのに適してますね。

Twitterなどのサービスは、「ミニブログ」と呼ばれているんですね。日本でもHaruやらDooViiチャットといったサービスがこれにあたります。


●日本の主なミニブログサービス一覧

DooViiチャット (アクセラートジャパン)
ひとことあそび (結城浩さん)
もごもご (ドラゴンフィールド)
タイムログ (ナノティ)
Haru (アセントネットワークス)
Feecle (フィークル)
nowa [ノワ] (ライブドア)


mixi疲れっていうのはよく聞きますが、ブログ執筆などの負担を軽くするコミュニケーションツール。やっぱり手軽に、早くみたいなサービスが人気なんですね。はてブの1行コメントみたいな感じ。

多くのクチコミを参考にしたい場合は1行コメントをば〜っと見て、自分の直感で理解するというのがおもしろいかも。




Copyright (C) 2007 WebonPress All Rights Reserved.